
もはやライブ現地に遠征すると晩飯がマックになるのが定番と化してしまったフシがある。
(ちゃんと飯屋が開いている時節になったんだから事前に探しましょう)
というわけで久々の現地でした
アソビストアプレミアム会員先行が1年以上ぶりにデレたとも言う。
実際ちょっと前に行ってたシャニとかミリの周年ライブは全部web先行だったしデレも外れてます
担当の水嶋咲が出演する公演ということでなんだかんだ現地で見れてないソロ曲とかワンチャンないかなという気軽な気持ちで神戸まで行ってました。
sideMの現場に男一人というのは大変アレなものがありますが、2ndからずっと大体そんな感じなので許してヒヤシンス。ちょっと前に出会い厨が燃えてたのもあるので殊更に男一人の肩身の狭さよ。俺も他に参加してた男連中みたいに同行者探すか~ってそれが出会い厨やねん

カフェパレは5人中3人の出演だったんですが、ほかユニットも人数フルで参加することが中々少ない中でうまいことカバーしていてすごい良かったなと思いました。
っていうかですね
めっちゃかわいいな。
個人的には彩の2人が歌パレのイントロ部分一緒に踊ってたところで捗りました。
華村翔真なら絶対にメイド服は着ると思う
あとセットリストが「懐かしいな……」となったんですが、5thアニバ曲は懐かしさを感じるほど時間経ってない。加齢っていやだね。
今回かなり食らってしまったのがWなんですが、LEADING YOUR DREAMが元々好きだったことに加えて、Great Sympathyがもうヤバい。でっけえスタジアムで公演してほしい。
あと全員出てきて旗振るのは反則。
2nd~3rdアニバあたりの曲をライブで聞くとマジで社交的だった自分の記憶が蘇ってくるので色々と大変でした。という冗談は抜きにしても思い入れの深さでいうとそのあたりが一番深い気がするので、刺さり具合がすごい。
ちなみに今回はアリーナの1X列という激近座席だった上に、全員並ぶ時のポジションで小林大紀さんの立ち位置と自分の座り位置がY軸ほぼ一致というヤバい位置で見れました。
プレミアム会員先行はこういうことがあるので油断ならん。
至近距離(当社比)でミュージアムジカを浴びた人のファンアートお待ちしてます。待ってない。
配信環境が終わっている人間としては本当にライブだけに集中できる現地という環境が救いなんですよね。座席が近いと尚の事すごい没入感で幸せになれる。
おかげさまで当日のライブ終わってホテル戻ってから全く寝れませんでした。

ちなみにホテルは普通に近場の空いてるところを適当に押さえたんですが、駅がJRじゃなかった(乗り換えの手間)とか、近隣の街の治安がちょっとアレだった(飯屋よりパチンコ屋のほうが多かったし風俗街が目鼻の先)とか色々と久々の遠征で勘が鈍ってるのを痛感しました。ちゃんと事前に調べようね。っていうか初めて行く土地に対してはもうちょっと調べようね。
オーギュスト・余談

神戸といえば阪神競馬場ですが(そうか?)
未だ指定席を事前に申し込まなければ入場もままならないらしいということで、代わりにホテル~会場までの間にある馬券買えるとこに行ってました。
いやまあここも「馬券買う」以外の機能ほぼ停止されてるから馬券買ったらすぐ帰れって感じだったんだけど
sideMの公演にかこつけて、久々のオタク馬券フルスロットル。

ルールは簡単。
3連単③-①-⑤または馬連③-⑮(15頭立て以上のレースの場合)を全レース1点ずつ買うのみ!
現在は3場開催なので1日あたり12レース×3で3600円分の馬券を買っていました。

2日目(日曜)は趣向を変えて、各レースの3連複または3連単の315番人気を買うという所業に出ました。
合わせて7200円も馬券買ったんですが(他にも元々買おうと思ってたレースの分は普通に買ってる)
結果は


これだけでした。
そう簡単に競馬は当たらないんすよ、ねえ山下先生。

ちなみに765馬券は日曜に出ました。
そういうことだよ。
馬券買いに行ってるわりにリアル馬券じゃないんかいって感じですがマークシートめんどくせえんだこれが
次回予告
これじゃい!!(現地が取れているので)
というわけでライブに次ぐライブという2年くらい前のあれが戻ってきつつあります。
果たしてライブ続きの日常以外に失った諸々は戻ってくるのかどうか。
ちなみにシャニの次は多分ミリ8th(これも担当出る方のチケットは取れた)になると思います。
宇都宮でやるっぽいイベは多分落ちました。
対戦よろしくおねがいします。
コメント